翻訳と辞書
Words near each other
・ 三陸新報
・ 三陸村
・ 三陸汽船
・ 三陸沖
・ 三陸沖北部地震
・ 三陸沖地震
・ 三陸沖地震 (2011年)
・ 三陸沖地震 (2011年3月)
・ 三陸沖地震 (2012年)
・ 三陸沖地震 (2012年12月)
三陸沖地震 (2012年3月)
・ 三陸沿岸
・ 三陸沿岸道路
・ 三陸津波
・ 三陸浜街道
・ 三陸海の博覧会
・ 三陸海岸
・ 三陸海岸大津波
・ 三陸町
・ 三陸町営バス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三陸沖地震 (2012年3月) : ウィキペディア日本語版
三陸沖地震 (2012年3月)[さんりくおきじしん]

三陸沖地震(さんりくおきじしん)は、2012年3月14日18時8分(JST)に三陸沖の北部(えりも岬南東沖)で発生した地震である。
== 概要 ==
震源は三陸沖〔、震源の深さは64 km、マグニチュードはMj 6.9(Mw 6.9〔2012年03月14日18時08分 三陸沖 M 6.9(気象庁) 〕~Mw 7.0〔2012年03月14日18時08分 3月14日 三陸沖の地震 〕)。この地震は東北地方太平洋沖地震明治三陸地震といった逆断層型の海溝型地震ではなく、昭和三陸地震2007年千島列島沖地震などと同じ正断層型のアウターライズ地震である可能性が高い。なお、震源が東北地方太平洋沖地震の震源域から外れており、気象庁は余震に該当するか判断できないとしている。この地震に伴い、気象庁は18時17分に青森県太平洋沿岸と岩手県に津波注意報を出した。青森県八戸港では21 cm〔、えりも町庶野では10 cmの津波を観測した。
また、約3時間後の21時5分ごろには千葉県東方沖を震源とするM6.1、最大震度5強の地震が発生したが、こちらの地震との関連性も不明である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三陸沖地震 (2012年3月)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.